山梨県立富士山世界遺産センター > お知らせ > 開館7周年記念イベント開催のお知らせ

ここから本文です。

開館7周年記念イベント

whc_外観

富士山世界遺産センターでは、6月21日(水曜日)~25日(日曜日)の期間、
開館7周年記念イベントを開催いたします。

世界遺産である富士山の魅力を多くの方々に知っていただくため、
ワークショップや、無料イベントを開催いたします。

ご家族、友人をお誘いの上、ぜひご来館ください。

コンテンツにより開催日が異なります。
詳しくは、下記詳細をご覧ください。

イベント詳細はこちら(PDF:1,061KB)

TAKASHI写真体験教室

長時間露光の技術を使って、動きのある風景を撮影します。
高濃度NDフィルターによって時間の流れを支配しながら、普段とは違った幻想的な写真を体験します。
※デジタル一眼カメラやNDフィルターなどの機材一式をご用意します。
 カメラ初心者の方にもご参加いただける室内での模擬撮影体験です。

日 時:2023年6月24日(土曜日)・25日(日曜日)13時00分~14時30分
場 所:山梨県立富士山世界遺産センター北館2階
定 員:10名(先着順)/日
対 象:高校生以上
参加費:1,000円/人
持ち物:SDカード(撮影画像のお持ち帰りをご希望の方はSONYのα6400に対応するSDカードをお持ちください。)

【申し込み方法】 お電話でのみの受付(0555-72-0259

カメラマン_01 カメラマン_02 カメラマン_03

e-Bike 体験ツアー

山梨県立富士山世界遺産センター周辺の樹海をツアーガイドとともに、今話題のe-Bikeに乗って、レッツ!サイクリング!!
センターから富士吉田登山道入り口の中ノ茶屋を目指し、船津胎内を巡るガイドツアーです。

日 時:2023年6月24日(土曜日)13時00分 ~16時00分
  6月25日(日曜日) 9時00分 ~12時00分 ※雨天中止
場 所:山梨県立富士山世界遺産センター 北館インフォーメーション前に集合
定 員:各回3名
対 象:18歳以上(身長145センチ以上)
参加費:5,000円
 ※eバイク、ヘルメットのレンタルが含まれます。
持ち物:サイクリングに適した、動きやすい服装・靴

【申し込み方法】お電話でのみの受付(0555-72-0259
 ※お申し込み締め切り日:6月22日(木曜日)

ツアー_04 ツアー_03

6月25日(日曜日)富士山世界遺産構成資産ツアー「青木ヶ原樹海ウォーキング」開催のお知らせ

walk_01

世界遺産富士山の構成資産を巡るミニツアーシリーズ

今回は、富士山世界文化遺産登録10周年記念イベントとして実施する、プロガイドと行く青木ヶ原樹海溶岩洞窟探検です。

1000年という時を経ても依然として勇ましい姿を見せる溶岩洞窟、貴重な原生林が残る「青木ヶ原樹海」。青々と鮮やかに光るコケ類、力強く溶岩にしがみつき生きる木々類、ここでしか見られない光景が広がるエリアを特別に許可を取り入山/入洞いたします。

国立公園に属し、特別保護地区である青木ヶ原樹海が一番の魅力、さらに知識と経験が豊富なツアーガイドが同行し、このツアーならではの学びと冒険体験をサポートしますので、気軽に参加ください。
皆様のご参加お待ちしております。


開催日時:2023年6月25日(日曜日)
集合場所:山梨県富士山世界遺産センター
参加費 :大人6,000円/小学生4,000円
 ※保険代/ガイド費/ヘルメット/防寒服/グローブ/ヘッドライトが含まれます。

【スケジュール】
 8時45分 集合 富士山世界遺産センターにて受付
 9時00分 青木ヶ原樹海に向けて送迎車で移動
 9時30分 樹海散策と洞窟探検
12時00分 富士山世界遺産センターへ送迎車で移動
12時30分 解散

■参加方法
事前予約制
メールまたはFAXで「青木ヶ原樹海ウォーキング参加希望」の旨と、下記の必要事項を明記の上、お申し込みください。
必要事項:氏名(フルネーム)、携帯電話番号または、固定電話番号
Mail:info@yamanashi-whc.jp / FAX:0555-72-0211

募集締切 2023年6月20日(火曜日)

■備考
・服装は、アウトドア体験に見合った服装(長袖・長ズボン)/スニーカー(サンダル不可)
・体調がすぐれない方は参加をご遠慮いただきます。
・天候等により予定が変更になる場合があります。中止の場合は連絡します。
・中学生以下の参加は、保護者または引率者の同伴が必要です。
・参加キャンセルは前日の17時00分までに必ず連絡してください。

 


【予約・お問合せ先】
山梨県立富士山世界遺産センター
TEL:0555-72-0259:9時~17時

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。