山梨県立富士山世界遺産センター

Yamanashi Prefectural Fujisan World Heritage Center

 

ここから本文です。

世界遺産 富士山

世界遺産登録までのあゆみ


日本国民の財産であり、世界に誇る日本の象徴である富士山を未来に受け継ぐため、山梨・静岡両県では、1998年に富士山憲章を定め、保全と適正な利用のもと、世界文化遺産への登録実現に向け、様々な取り組みを続けてきました。そして富士山を愛する多くの人々の思いが結集され、2013年に世界文化遺産への登録が決定しました。

富士山憲章

  • 1. 富士山の自然を学び、親しみ、豊かな恵みに感謝しよう。
  • 1. 富士山の美しい自然を大切に守り、豊かな文化を育もう。
  • 1. 富士山の自然環境への負荷を減らし、人との共生を図ろう。
  • 1. 富士山の環境保全のために、一人ひとりが積極的に行動しよう。
  • 1. 富士山の自然、景観、歴史・文化を後世に末永く継承しよう。

世界遺産条約の批准から21年の歳月をかけた登録までの道のり

1992年06月

世界遺産条約「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」が国会で批准

1992年12月

山梨・静岡両県の自然保護グループでつくる「富士山を世界遺産とする連絡協議会」が発足

1994年03月

富士山を世界遺産とする連絡協議会が百万人署名運動をスタート

1994年11月

山梨・静岡両県の文化・自然保護団体で組織する「富士山を考える会」が衆参両院議長に請願

1994年12月

「富士山の世界遺産リストへの登録に関する請願」を衆参両院で採択

1995年11月

旧環境庁、山梨・静岡両県などが、富士箱根伊豆国立公園地域環境保全対策協議会を設置

1998年11月

山梨・静岡両県が「富士山憲章」を制定

2003年03月

世界自然遺産候補地として、富士山など17地域が浮上(4月に2地域が追加され19地域に)

2003年05月

国の検討会が最終候補地を選定、富士山が世界自然遺産候補から外れる

2005年03月

世界文化遺産登録を目指し、政財界人らが「富士山を世界遺産にする国民会議」の発起人会を設立

2005年10月

山梨県庁に「富士山世界文化遺産登録県推進本部」が発足

2005年12月

富士山世界文化遺産 登録推進 両県合同会議 発足

2006年05月

遺産の概要を説明する「暫定リスト素案」を二県学術委員会などが検討を開始

2006年11月

暫定リスト素案の決定・文化庁に提出

2007年01月

文化庁が日本の世界文化遺産 暫定リスト 追加候補資産に選定

2007年01月

日本政府がユネスコ(国連教育科学文化機関)に提出

2007年06月

第31回ユネスコ世界遺産委員会で暫定リスト登録の報告

2011年07月

山梨・静岡両県が登録推薦書原案を文化庁に提出

2011年09月

日本政府が登録推薦書(暫定版)をユネスコに提出

2012年01月

日本政府が登録推薦書(正式版)をユネスコに提出

2012年08-09月

イコモス(国際記念物遺跡会議)による現地調査

2012年12月

イコモスが日本政府に名称変更や構成資産「三保松原」の除外を求める

2013年02月

日本政府がイコモスに回答書を提出 名称を「富士山」から「富士山と信仰・芸術の関連遺産群」に変更

2013年04月

イコモスが評価を「世界遺産委員会」に勧告

2013年06月

世界遺産委員会にて登録の審議

2013年06月22日

第37回世界遺産委員会にて世界遺産登録決定